2012年6月2日土曜日

癒しレッスン!両腕をいっぱいいっぱい挙げて下さい。そして・・・

肩挙げ・前屈げ

両肩挙げ状態から胸をすぼめるようにして両肩先を前方へ突き出すように
しながら両肩胛骨を前へ折り屈げていく。

ク幹部の中心軸はまっすぐに立てたまま動かさず、
両肩先だけを動かしていきます。両腕を前に突き出したり、
背中を丸めたり、頸をひっこめるように縮めたりなどという
随伴運動がでないように留意しながら前屈げを進めていきます。

これはあまりいっぱいまで屈げると、気分がよくなくなる人もいるので、
それは避けることにします。目的は肩胛関節を前方へ折り屈げるように
動かしていく感じが、なるべくはっきりと感じられるようになることです。

<<INS1>>

肩上げ後ろ屈げ

肩前屈げと同様、先の肩挙げで
いっぱいまであげた状態から始めます。

そこから、胸を開くようにしながら、
両肩先を後ろへいっぱいまで引いていく。

肩の後方への屈げはなかなか難しいので、
その頑張りの途中で両肘を後ろへ引いたり、
背中や腰を反らせたり、頸を前へ突き出して“うなじ”を
縮めたりというような動きをしたくなりますがそんな随伴運動が出ると、
お目当ての肩の後ろへの屈げが妨げられるので、
そうしたよけいな動きをしないよう注意してもっぱら肩を
後ろへ屈げるだけに努めます。

肩へむやみに力を入れても、肩胛関節は動きません。
なるべく肩の力を抜いておき、あまり強くない、
というよりできるだけ弱い力で肩胛骨をまず少し動かし、
後ろへ開いていくにはどんな力を入れればいいか試してみます。

この感じだとわかったところで、いよいよ本番の肩開きを始めます。

0 件のコメント:

コメントを投稿